注目の記事 PICK UP!

10月11日「国際ガールズ・デー」に向けて大特集!

毎年10月11日は、国連が定めた「国際ガールズ・デー」です。

世界の少女に対するあらゆる差別や偏見をなくすための啓発を目的とした日ですが、この日にちなんで「ガールパワー・インサイト」では女性と少女の啓発のための特集を組みました。

女性として生まれたことの喜びから、シンガポールにおける最新女性事情まで、さまざまな側面から少女の未来を考えるための記事を、インサイト執筆陣のみなさまから寄稿していただきました。

今年は、小池百合子氏が初の東京都知事に就任し、アメリカでも女性初の大統領が生まれようとしています。EU離脱という世界経済にも大きな影響を与える難しい問題を抱えたイギリスでも女性が首相となりました。

まさに女性の時代が幕開けしようとしている今年、あらためて世界の少女の未来を考えてみてください。

特集記事は以下のとおりです。ぜひご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 【国際ガールズ・デー特集】女性が自由に生きる街・シンガポールの「当たり前」。

  2. 秋の夜長にこそ海外ドラマ!

  3. 「あなそれ」視聴率、2週連続で急上昇! 仲里依紗の演技が凄い!

  4. 【国際ガールズデー特集】男前女子は人を魅了する!

  5. 長谷川豊氏の正義はいったいどこにある?

  6. 成長意欲ある女性を採用できない理由とは?

  7. “女子力”という名の”呪い”を解き放て!

  8. 【国際ガールズ・デー特集】愛と美の女子力

  9. 熊本の奇跡・さくらちゃん撮影オフショット写真集

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 映画『ザ・ハンティング・グラウンド』
  2. ヤマト運輸「Amazon即日配送」撤退をめぐるCSR業界の欺瞞
  3. ヴェールをかぶるのは強制か意思か
  4. 新型コロナウィルスから身を守るために
  5. 浅野ゆう子結婚で考えるバブル女子の老後
  6. 大学生に告ぐ。真の職を見つけたければ就活をやめよ!
  7. ナイジェリア代表を救った高須院長の話を「美談」にできない理由
  8. 思考は現実化しないし、引き寄せの法則は機能しない
  9. 小池百合子氏のような、最強直感力はどうやって鍛えられるのか?
  10. ITにおいて理系女子よりも文系女子が最強説?!

女子論

PAGE TOP