注目の記事 PICK UP!

小泉今日子も批判するアンチ・エイジング。その理由とは?

ついに出てきたアンチ・エイジングへの批判。

「アンチエイジングとアンチ・アンチエイジング」

キョンキョンこと小泉今日子氏が、「アンチエイジングは大嫌い」と、ある対談で本音を語ったそうだ。

とうとう噴出してきた感のある、アンチ・アンチエイジング。

アンチ・アンチエイジングの主張は、一言で言うならば、年齢相応が良い、ということのようだ。

これを機に、アンチ・アンチエイジング派が増えてきそうな気配も感じるが、その前に記しておきたいと思うことがある。

実際のところ、これらはどちらも結局、同じことを言っているように見える。

何が同じかと言えば、老けて見えても良いとは言っていない点が同じなのだ。

年齢相応だろうが、年齢より若く見えようが、そもそも他人の年齢は1歳も違わずわかるものではない。

他人がどう見えるかという判断は、自分や自分の周りにいる見慣れた人と比較して検討をつけているに過ぎないのであって、そういう意味で基準が人それぞれである以上、つまり相対的なものである以上、目の前の人が何歳に見えるかというのは、ほとんど意味をなさないように思う。

女性の輝き。それは見た目年齢ではなく、カッコよさにある。

何歳に見えるか、というのが問題なのではなくて、実は本質的にこだわっている点は、アンチエイジングの人たちも、アンチ・アンチエイジングの人たちも、輝いているか?という点にあると思う。

この、輝きが、実年齢より若く見えることだと考える人と、年相応に見えることだと考える人がいる、という違いに過ぎず、結論としては、どちらも、輝きを身につけたいと考えていることについては同じであって、美しくなくて良い、
と言っているのではないことは、押さえておきたいポイントだと思うのだ。

また、ついでに特記すべきは、最近の女性が目指している輝きというのは、カッコイイ美しさであるということだ。女性性の台頭は、女々しさの拡大ではなく、男性のようになることでもなく、女性ならではの潔い格好良さによって、
前進している。

いくつに見えるかにこだわって女同士で分裂するより、カッコイイ女を目指すことで、女子力を拡大して行こう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

碧木マリア

【平和活動家・声楽家(国立音大卒)・ヒーラー】平和活動合唱団MMG代表・ヒーリングサロン花氣光代表・パーソナルトータルビューティーコーチ/Malila Brilliant Beauty Class・Girl Powerコアメンバー。
平和活動合唱団MMGでは、純粋で普遍的な心と心をつなげるための世界同時大合唱を目標としていて賛同者や団員を募集中。声楽家としてもリサイタルを開いたりレッスンを展開し、また、ヒーラーとして女性の内なる開放を応援し上昇気流を作るセッションや氣光塾を主催。他に、独自のメソッドにより某世界三大ミスコンの日本代表育成に成功しパーソナルトータルビューティーコーチとしても活躍中。ガールパワーには設立時よりコアメンバーとして参加。

関連記事

  1. ハイヒールと女子力の力関係

  2. 結婚志向のハイスペック女子は「逃げ恥」と「東京タラレバ娘」から何を学ぶべきか?

  3. 日本のガールズ・ロック最強のリズム隊は誰だ?

  4. 港区女子の出口戦略とはなにか?

  5. ミセス・ワールド世界大会に出場して見えた「日本女性の課題」

  6. 女性はなぜ50代や60代になっても「女子」であり続けることができるのか?

  7. 大学公開講座「女子学概論」

  8. 素敵になりたいならば投資せよ

  9. 女性「解放」論再考のすゝめ 第1回:ウーマン・リブ、フェミニズムではない「もう一つの解放」

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』
  2. 千葉大の医師が集団強姦容疑で逮捕。男はなぜ強姦するのかを、男目線で考えてみた。
  3. 電通社長辞任。直属上司は書類送検だが、ハイスペック女子問題は蚊帳の外。
  4. 大学生に告ぐ。真の職を見つけたければ就活をやめよ!
  5. みなさん“恋”していますか?ミセスの恋事情。
  6. 神田沙也加の結婚と松田聖子の対応に見る母娘関係
  7. 北朝鮮が崩壊したら半島はどうなるのか、見てきた僕が考えてみた。
  8. 【森友学園問題】忖度こそ民主主義の本質である。
  9. なぜ女性はベッキーをもう見たくないと感じるのか
  10. メルカリで現金「5万円」を「6万円」で買う人たちと坂口杏里のことなど

女子論

PAGE TOP