注目の記事 PICK UP!

「卒婚」のメリット・デメリット

新型コロナの影響からリモートワークとなり、緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置などが長引くことによって、家庭内がぎくしゃくする、不自由さを感じる人も多くあります。
夫婦関係が悪くなったからといって即「離婚」となるわけではありません。今、「卒婚」という選択肢もあります。
卒婚によってどのようなメリットがあるか、あるいはデメリットはあるのでしょうか?

卒婚でそれぞれが幸せになる新しい夫婦のかたち

卒婚でそれぞれが幸せになる新しい夫婦の形【メリット・デメリット解説】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

池内ひろ美

1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家。家族問題コンサルタント。日本ペンクラブ会員。八洲学園大学教授(女子学・家族論)。
一般社団法人日本女子力推進事業団(Girl Power)代表理事。内閣府後援女性活躍推進委員会理事。一般社団法人全国危機管理推進事業団理事。一般社団法人国際教養振興協会顧問。
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

■著作
『とりあえず結婚するという生き方』ヨシモトブックス
『大好きな彼に選ばれるための25の法則』スターツ出版
『結婚の学校』幻冬舎
『妻の浮気』新潮新書
『良妻賢母』PHP新書ほか(31作品)

関連記事

  1. 新型コロナウィルスから身を守るために

  2. 女性が「豊田真由子議員」状態の場合の正しい対処法

  3. 中高生がハマる昭和歌謡の変遷と女性の社会進出

  4. 台湾の同性婚合法化審議と仏パックスと日本の現状

  5. 「愛される女性」という表現に覚える違和感

  6. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』

  7. なぜ女性はベッキーをもう見たくないと感じるのか

  8. 金子恵美議員の保育園送迎を批判するオヤジどもは全員駆逐しろ!

  9. 女子アナと女性アナウンサーはどう違うのか?

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 【連載:小池塾】(1)政治もビジネスも同じことだ。
  2. ヤマト運輸「Amazon即日配送」撤退をめぐるCSR業界の欺瞞
  3. 「自分」について語れる女性になろう!
  4. 若手社員の過労死を防ぐ、上司のための「電通鬼十則」。
  5. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』
  6. 電車で化粧はみっともない?東急電鉄広告炎上事件を考える。
  7. 新型コロナウィルスから身を守るために
  8. 千葉大の医師が集団強姦容疑で逮捕。男はなぜ強姦するのかを、男目線で考えてみた。
  9. 電通女性社員の自殺とハイスペック女子問題
  10. ミセス・ワールド世界大会に出場して見えた「日本女性の課題」

女子論

PAGE TOP