注目の記事 PICK UP!

一度も結婚しない人と何度も結婚する人の違いとは

厚労省の人口動態統計 特殊報告「結婚データ」によると、2015年の結婚(婚姻件数)は63万5096組で、これは前年から8653組減った戦後最小数でもあります。
結婚数の減少はいまや誰でもご存じのことですので、問題はここからです。

63万5096組の結婚のなかの「再婚率」の高さ。なんと、26.8%ーーー4組に1組以上が再婚です。
内訳は、夫だけが再婚は6万3588件(10%)、妻だけが再婚4万5268件(7.1%)、夫婦とも再婚6万1325件(9.7%)。

73.2%の人は男女とも初婚ですが、「初婚平均年齢」は上がる一方です。男性31.1歳、女性29.4歳(東京など都市部では平均年齢より約+1歳上)。

かたや、結婚しない人たちは増加しています。
50歳現在で結婚したことのない人(生涯未婚率に数えられる人)は、男性24.2%、女性14.9%。つまり、日本の男性は約4人に1人が50歳となるまで一度も結婚したことがなく、女性は約7人に1人が一度も結婚したことがないという意味です。

上記(再婚率の上昇+平均初婚年齢の上昇+未婚率の上昇)から導き出されるのは、当然ですが「少子化」です。再婚者は初婚同士の結婚よりも出産率が低く(年齢が中高年であることと連れ子等の理由から)、平均初婚年齢の上昇によって女性の妊娠率は下がり流産率は上がり、50歳現在一度も結婚したことがない人は子どもも持っていません(この稿では少子化を語るのが目的ではありませんが)。
では、一度も結婚しない人と何度か結婚する人の違いはどこにあるのでしょう。(念のために申し上げておきますが、「一度も結婚しない」ことと「何度も結婚する」ことどちらがいいか論じるものではありません)

過日、私がレギュラー出演しているMXテレビ情報番組『ひるキュン』のなかで、「結婚するしないは勉強するしないと同じ」と伝えました。MCの田中みな実さんが、美しいお顔と可愛らしい唇を少し尖らせて「30歳で独身の私は一人(自力)では結婚できないということですか?」といった類いの発言をなさいましたが、まったくその通りです。

ここで少し思い出してみてください。
学生時代のことです。
「早く宿題をしなさい」「勉強しなさい」と、あなたはあなたのお母様から言われたでしょうか。クラスの中には、母親から促されても勉強しない同級生もあり、促されなくとも勉強していた同級生もいたはずです。また、子どもに関心を持たず何も促さなかった母親もいたでしょう。

「早く勉強しなさい」
「今しようと思っていたのに」
このやりとりは、
「受験はどうするの」
「今考えているところ」
につながり、
「就職どうするの、早くしなさい」
「しようと思ってる」
となり、
「結婚はどうなの、早くしなさい」
「今考えているところ」
となります。

かたや、母親から促されなくとも進んで勉強し志望校に入学する人もあり、母親から促されなくとも学生時代に恋愛し、就職して結婚する人もあります。
さて。ここで、田中みな実さんの言葉を思い出してみましょう。
「30歳で独身の私は一人では結婚できないということですか」
おっしゃる通りです。
母親から促されなくとも勉強し恋愛し結婚した人ではなく、30歳(女性の平均初婚年齢を超えた年齢)まで結婚していない人は、放っておいてできる人ではないということです。

母親やまわりの人から促されたり、紹介を受けたり、ときには叱咤激励を受けなければーーーまわりにそういった人の存在があったのが過去の「お見合い」が主流だった日本の結婚システムです。
過去に戻ることはできませんが、今の時代ながらのお見合い的なもの、あるいは受験でいうところの教師のアドバイスや予備校的なものが必要となっているのだと感じます。
今から結婚したいと思っている人は、受験や就活のとき他者からのアドバイスに耳を傾けたのと同じように、結婚に対しても同じように耳を傾けてほしいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

池内ひろ美

1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家。家族問題コンサルタント。日本ペンクラブ会員。八洲学園大学教授(女子学・家族論)。
一般社団法人日本女子力推進事業団(Girl Power)代表理事。内閣府後援女性活躍推進委員会理事。一般社団法人全国危機管理推進事業団理事。一般社団法人国際教養振興協会顧問。
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

■著作
『とりあえず結婚するという生き方』ヨシモトブックス
『大好きな彼に選ばれるための25の法則』スターツ出版
『結婚の学校』幻冬舎
『妻の浮気』新潮新書
『良妻賢母』PHP新書ほか(31作品)

関連記事

  1. 金子恵美議員の保育園送迎を批判するオヤジどもは全員駆逐しろ!

  2. 国際ガールズデーだから伝えたい「女の敵は女」にしないでほしい。

  3. いわゆる松居一代騒動にみる「親から極端に反対された結婚は・・・

  4. 女性の心と身体(1)女性ホルモンによって揺れ動く…..対談:対馬ルリ子&勝 恵子

  5. 思考は現実化しないし、引き寄せの法則は機能しない

  6. 女性のキャリアアップに欠かせない”チャレンジ”とは

  7. わが子が罪を犯したとき、母親の責任とは?

  8. 女性のキャリアアップ「美しさとはどこからくるのか?」

  9. 女子力のあがるレストランへ行こう!イタリアン編〜白金エリア〜

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 進次郎と滝クリの結婚が残念なワケ
  2. 結婚志向のハイスペック女子は「逃げ恥」と「東京タラレバ娘」から何を学ぶべきか?
  3. 映画『ザ・ハンティング・グラウンド』
  4. 「自分」について語れる女性になろう!
  5. 女性の心と身体(1)女性ホルモンによって揺れ動く…..対談:対馬ルリ…
  6. ミセス・ワールド世界大会に出場して見えた「日本女性の課題」
  7. ロール・モデルは自分で生み出せ!
  8. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』
  9. ヴェールをかぶるのは強制か意思か
  10. 電通女性社員の自殺とハイスペック女子問題

女子論

PAGE TOP