注目の記事 PICK UP!

◆お金◆女性が自分自身で考えなければならない時代

すべての人がその人生において、「お金」は生活するうえでとても大切なものです。

「人生100年時代」「年金2000万円問題」という話題が出されてから、将来のお金について考える方が増えてきました。それでも、仕事・家事・育児と忙しい毎日を過ごしていると日々の出来事に追われてしまい、漠然とした不安はあるものの「面倒だから」「なんとかなるのではないかな?」と、お金の問題と向き合うことを後回しにされている方が多い気がします。

「なんとかなる」というスタンスで本当に大丈夫でしょうか?

・このまま給与が変わらず物価が上がり続けたらどうしますか?

・可愛い子供のためと教育資金を惜しみなく使った結果、自分たちの老後生活費を貯めることができていなかったら?

・病気や障害などで働くことができなくなってしまったら?

・結婚や離婚で生活が大きく変化してしたら?

・想像していた以上に長生きをしてしまったら?

ネガティブなことだけでなく、本来幸せである変化も含めて、人生にはさまざまなリスクがあります。そのなかでも、女性は「特に」きちんと自分で将来にむけてお金に向き合って対策しておく必要があります。

大事なことは、きちんと現状を把握して、将来の資産設計(ライフプラン)をたてておくこと。経済的に何があっても自立できるための基盤作りをしておくことができれば安心ですよね。

◆ライフプラン◆一度きりの人生、どんな未来を描きますか?

あなたの未来を自由に描けるなら、どんな人生を送りたいですか?

これからの未来、どう生きるか、どのようなプランにするかはあなた次第です。

自由にプランニングすることができます。

何事もお手本って大事ですよね。料理も美味しく作るためにレシピがあるように、人生もご自身が歩みたいライフプランを作っておくことが、とても大事です。

例えば・・

  • お子様:どんな大人に育ってほしい?どんな教育を受けさせてあげたい?
  • マイホーム:戸建て?マンション?いつ購入?どのエリアに住む?
  • キャリア:どんなキャリアプランにする?起業?パートタイム?退職時期は? 
  • 趣味・娯楽:人生を楽しむプランは?どこに旅行したい?
  • シニアライフ:どんな生活を送りたい?リタイア後の楽しみは?

これらをさまざまイメージしながら数値化して、現在の収入と支出から未来にかかるお金の全体像を作って収支計画立てるのがライフプランです

現状をしっかり把握し、将来のライフプランをたてておくことで将来にむけて早い段階からより少ないお金で「賢く資産形成」することもできますし、「リスクに備える」こともできます。

将来お金に困ることなく、経済的に安定した生活を得るためのライフプランを一緒に作っていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上田舞

ファイナンシャルプランナー 有資格者
BCMA認定キャリアメンター

女性のライフスタイルやキャリアプランに沿ったトータルプランニングが好評。個別コンサル、セミナー活動、女性支援活動など幅広く活躍している。

関連記事

  1. 【新記録樹立!】藤井聡太四段に見る天才の資質と凡人の生き方

  2. 「卒婚」のメリット・デメリット

  3. 初詣「ベビーカー自粛」論争。「差別誤認」はなぜ起きたのか?

  4. 自分だけが持つ価値を見出す!ワタシ・ブランディングのすすめ 

  5. 外見も性格も年収も悪くないのに、彼女ができない本当の理由

  6. ミセス・ワールド世界大会に出場して見えた「日本女性の課題」

  7. 「愛される女性」という表現に覚える違和感

  8. 女性の心と身体(4)50代をいかに生きるかが大切…..対談:対馬ルリ子&勝 恵子

  9. 長谷川豊氏の正義はいったいどこにある?

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. ハイスペック女子はなぜ風俗で働くのか?
  2. 決断の早い女性、決断の遅い男性
  3. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』
  4. 【森本千賀子インタビュー】女性活躍推進の時代、自由に生きたい女性はエグゼクティブ…
  5. 「女子力」をめぐる議論と「ガールパワー」の真の意味。
  6. 「愛される女性」という表現に覚える違和感
  7. 【連載:小池塾】(1)政治もビジネスも同じことだ。
  8. 大学生に告ぐ。真の職を見つけたければ就活をやめよ!
  9. 平愛梨の関白宣言理想論の問題は、問題視しすぎるあなたかも。
  10. ルペン敗北はほんとうにフランスの良識の勝利だったのか?

女子論

PAGE TOP