注目の記事 PICK UP!

【国際ガールズ・デー特集】愛と美の女子力

~変わらない思い~

今まで生きてきた中で最高の喜びとはなんですか?と聞かれたら、私なら0,1秒の迷いもなく、娘を出産し育てることが出来たことだと、即答するだろう。これは、たとえ私がノーベル賞をもらおうが、最高額の宝くじに当たろうが、決して変わることのない思いだ。

それは、死んでもいい覚悟を決めてまさしく命をかけて産み、つまり、万が一何か起きた時には自分よりお腹の子の命を優先させてほしいことをそれなりに伝えて出産に挑み、責任の重さと大きな学びの中で、こんなにも誠心誠意を込めて人間を最初から育てた経験は、どう考えても、これ以上無いというほどの愛に満ち満ちた24年間(現在のところ)を私にもたらしてくれたからだ。

~あのときの苦しみ~

私のお腹から出てきたばかりのへその緒のついた娘を抱いたとき、「えらかったね!よく頑張ったね!」と気が付いたら声をかけていた。それはもう、お腹の底からそう思って口を突いて出た言葉だった。

出産は激烈に痛く苦しい。私の場合は、本来なら最後に起こるはずの破水から始まってしまったために、まるで漫画のように太くて激痛を伴う注射をおしりにされるなど、未経験のことが次から次に起こり続けた。

陣痛で今まで経験したことのないほど体力を消耗したところで、いよいよ分娩段階に突入するのだが、実際はここからが本番で一番体力を使うところだ。60兆の細胞を一つ残らず使い切るほどの満身の力を30秒間くらい込め続けることを、何度繰り返したことだろう。

あと1回力んでも出てこなかったら、もう無理かもしれない・・・と思っていた最中に、この子は狭い産道で、きっとそれ以上の苦しみに耐えながら、自分でどうすることもできない状況を受け入れながら、母を信じて頑張っていたに違いないのだ。娘を見た瞬間に、そんな思いが一瞬で溢れてきて、ねぎらう言葉をかけずにはいられなかった。

ちなみに、出産直後の母親は、誰でも自然と赤ん坊をねぎらう言葉をかけるものであることを、後に何かで読んで知った。出産とは、そういうものであるらしい。

娘を前にすると、どうしようもないくらいの愛情が溢れ湧き出てくる、という感覚を味わわせてもらえたことは、母性を超えた、人としての深い愛を知った喜びに違いないと思う。

~ともに成長する女子力~

実は、正直に言うが、私は子どもの頃に随分と女子にいじめられたので、本当は女子が大嫌いだった。しかし、娘を産んだことで、それは100%覆ったのだった。こんなにも、女子は愛らしく愛おしい。

また、娘が生まれてから、2度の離婚を経験するなどして、それはそれで苦しいこともたくさんあったのだけれど、娘がいてくれたおかげで、娘を笑顔にしたいと思う一心で、勇気を振り絞りながら様々なことを乗り越えることも出来た。

なにより嬉しいことは、娘が、私以上に女子を楽しんでいることだ。
勉強ばかりしていた娘は、大学入学後に、勉強もしつつ美にも目覚めはじめ、ミス・インターナショナルの日本代表となった。それは私たちがガールパワーに参加してから起こったことであり、まさに、ガールパワーとともに、女子力を向上させていった結果だった。

毎年、ガールパワーチャリティーパーティーに参加するにあたり、今年はどんなドレスを着るか!ということで我が家では大盛り上がりとなる。
普段は、二人の間には世界平和のためのディスカッションが一番多く、生活も派手ではないのだが、むしろそんなメリハリ女子力を楽しんでいる。

娘と女子の喜びを共有する幸せは、私の女子力の源になっているのかもしれない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

碧木マリア

碧木マリア

【平和活動家・声楽家(国立音大卒)・ヒーラー】平和活動合唱団MMG代表・ヒーリングサロン花氣光代表・パーソナルトータルビューティーコーチ/Malila Brilliant Beauty Class・Girl Powerコアメンバー。
平和活動合唱団MMGでは、純粋で普遍的な心と心をつなげるための世界同時大合唱を目標としていて賛同者や団員を募集中。声楽家としてもリサイタルを開いたりレッスンを展開し、また、ヒーラーとして女性の内なる開放を応援し上昇気流を作るセッションや氣光塾を主催。他に、独自のメソッドにより某世界三大ミスコンの日本代表育成に成功しパーソナルトータルビューティーコーチとしても活躍中。ガールパワーには設立時よりコアメンバーとして参加。

関連記事

  1. なぜ女は子供を産みたいと思うのか

  2. 意思表示が苦手な女子たちへ〜現代的「奥ゆかしさ」の女子力とは?

  3. 三浦瑠璃はほんとうにブスなのか?

  4. 【国際ガールズ・デー】世界の女性に希望を与えるための100の方法

  5. 日本のガールズ・ロック最強のリズム隊は誰だ?

  6. AKB総選挙。指原莉乃三連覇で考える、いまどき女子力とは?

  7. 10月11日は「国際ガールズ・デー」。世界の少女を応援しよう!

  8. みなさん“恋”していますか?ミセスの恋事情。

  9. 【国際ガールズ・デー特集】「女子会大好き!」な4つの理由

人気記事

人気記事(歴代)

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 家事や育児に協力的な夫を見つける方法
  2. 女性の心と身体(3)女性医療は「ビキニ医療」だった…..対談:対馬ル…
  3. すべての未婚女子に告ぐ。「いい男」の見つけ方。
  4. 「女性活躍推進」は無理ゲーなのか?
  5. 浅野ゆう子結婚で考えるバブル女子の老後
  6. 【連載:小池塾】(1)政治もビジネスも同じことだ。
  7. 平愛梨の関白宣言理想論の問題は、問題視しすぎるあなたかも。
  8. 女性の心と身体(1)女性ホルモンによって揺れ動く…..対談:対馬ルリ…
  9. 若手社員の過労死を防ぐ、上司のための「電通鬼十則」。
  10. ハイヒールと女子力の力関係

女子論

PAGE TOP