注目の記事 PICK UP!

ビビアン・ハー来日講演 FUTURE LEADERS DESIGN LAB

ビビアン・ハーをご存知ですか。
当時9歳だった彼女は、両親が見せてくれたネパールの二人の男の子の児童奴隷の写真をみてショックを受け、奴隷解放のためのレモネード販売を開始しました。

少女の行動に心打たれた大人たちより、彼女のレモネードスタンドはツイッターで拡散されクラウドファウンディング形式で10万1,320ドルを調達します。さらに父親と共にレモネードを販売する「make a stand」を設立。売り上げの一部を奴隷解放問題に取り組む団体に寄付するSOCIAL GOODなビジネスモデルで大きく社会を変える動きを実践しています。

11月19日、13歳となった彼女の講演を東京で聞くことができます。
FUTURE LEADERS DESIGN LAB
http://futureleaders.me

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

池内ひろ美

1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家。家族問題コンサルタント。日本ペンクラブ会員。八洲学園大学教授(女子学・家族論)。
一般社団法人日本女子力推進事業団(Girl Power)代表理事。内閣府後援女性活躍推進委員会理事。一般社団法人全国危機管理推進事業団理事。一般社団法人国際教養振興協会顧問。
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

■著作
『とりあえず結婚するという生き方』ヨシモトブックス
『大好きな彼に選ばれるための25の法則』スターツ出版
『結婚の学校』幻冬舎
『妻の浮気』新潮新書
『良妻賢母』PHP新書ほか(31作品)

関連記事

  1. 「働き方改革」は「貧しさを分かち合う政策」なのか?

  2. 王子と野獣どちらが好き? 映画『美女と野獣』

  3. 日本の若者はなぜハロウィンに熱狂するのか?

  4. 意思表示が苦手な女子たちへ〜現代的「奥ゆかしさ」の女子力とは?

  5. 自分だけが持つ価値を見出す!ワタシ・ブランディングのすすめ 

  6. 長谷川豊氏の発言で問われる報道の論理と人の倫理

  7. 【国際ガールズデー特集】男前女子は人を魅了する!

  8. 成長意欲ある女性を採用できない理由とは?

  9. 大学生に告ぐ。真の職を見つけたければ就活をやめよ!

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 電通女性社員の自殺とハイスペック女子問題
  2. 若手社員の過労死を防ぐ、上司のための「電通鬼十則」。
  3. 女性の心と身体(1)女性ホルモンによって揺れ動く…..対談:対馬ルリ…
  4. 「働き方改革」は「貧しさを分かち合う政策」なのか?
  5. 決断の早い女性、決断の遅い男性
  6. 「女性活躍推進」は無理ゲーなのか?
  7. 「トランプ勝利」を6月の時点で予測できていた理由
  8. 小池百合子氏のような、最強直感力はどうやって鍛えられるのか?
  9. 女性活躍推進の「見えない壁」とハイスペック女子問題
  10. 女性「解放」論再考のすゝめ 第5回: オンナがオンナを論じるとき

女子論

PAGE TOP