注目の記事 PICK UP!

王子と野獣どちらが好き? 映画『美女と野獣』

映画『美女と野獣』実写版、ステキです。

以前の作品では、ベルが野獣を好きになる理由が明確ではなくすっきりしないものがありましたが、本作では、なるほど! その手法できましたかと膝を打つ。
幼い頃のベルの切なすぎるプロセスが描かれていて、野獣を好きになった理由に得心できます。作品中では彼女の心理描写を子細に説明していませんが、心理学的にも彼女が抱える「母との関係」をも解決する素晴らしい演出です。

(以下あくまで私の個人的なつぶやきです)

『美女と野獣』においては、私は四半世紀以上も前から疑問を抱えていました。

ーーー2mを超えるかの巨体に大顔で毛むくじゃらなうえに傲慢な性質も持つ野獣を好きになったベルは、魔法が解けて、つるんと美しい王子様になった彼のことを本当に好きになれるのだろうか、ずっと疑問でした。

「野獣」時代も知的で繊細な面はあるけれど、それは見た目が野獣なのに繊細という「ギャップ萌え」ではなかったのかな、あるいは、毛むくじゃらでシェイクスピアを諳んじる教養などに惹かれたのではないかな、とか。

魔法が解けて、野趣溢れるナイーブな野獣が、ふつうに繊細な心を持った線の細い王子様なんかになっちゃったらがっかりしないのかな、とか、ま、さまざま心配していたわけです。もう30年も前から私は個人的に心配していました。よけいなお世話ですが。

しかも、王子様時代には美人ばかり集めて夜な夜な舞踏会を開いていたようなパリピな彼でいいんでしょうかと心配なわけです。野獣となった彼がベルと踊るとき「踊り方なんて忘れてしまったよ」と照れちゃう彼が好きだったのではないかしらと心配になるわけです。まったく、よけいなお世話ですが。

野獣はこのように過去さまざま描かれています。
  

それが、魔法が解けて王子になったら、こんな感じです。

今回の映画での野獣はこちら(↓)です。
読書好きのベルは野獣の持つ蔵書(図書館並の膨大な蔵書)にも惹かれていることがわかります。たぶん図書室の存在がなければ野獣の城から早々に出ていったのではないかと思わせるシーンもありました。

アニメーションでも野獣はこのように描かれており、ベルも生き生きしています。
 

魔法が解けて王子様になったら、なんとなくベルは不審な目で見ている気がしませんか。

そもそも「野獣」を好きになることのできる女性が、すっかり線の細くなった「王子様」を好きになれるものだろうかとーーー四半世紀を超える間ずっと疑問でした。

だって、そうでしょう?
ぼうぼうとヒゲが生えていたり胸毛やスネ毛のある背の高い男性を好む女性は、色白で線が細く背の低い男性を好みませんし、
逆に、たとえばジャニーズ系の美しい顔をした男性を好む女性にとっては、毛むくじゃらの大男など生理的に受けつけられないのではないかしら。
そう。
いずれも生理的に好きか嫌いか、受け入れることができるかできないか、女性ははっきりしています。

『美女と野獣』は、女性が男性を好きになるときの「生理」を無視しているのではないかと長年疑問に思っていました。
でも、この多分に余計なお世話的である心配に対しても本作は答えを出してくれています。

答えはふたつ。
ひとつには、彼が(どんなルックスをしていようと)「王子様」というポジションであるということ。
これは説明するまでもなく多くの女性が持つシンデレラ願望を叶えてくれるものですし、ベルのように田舎町に暮らす女性にとっては夢のような設定です。さらに、野獣として誤解されがちな彼を執事やメイドたちがベルに「ほんとうの彼は優しいのよ」と懸命のフォローをしています。それは「王子様」に仕えている人たちだからです。

もうひとつは(こちらが肝心ですが)、
物語のラストーーー魔法が解け、美しい顔の王子様となった男性とダンスを踊りながらベルが彼に言いました。
「あなた、ヒゲを伸ばしてみたら?」

ね。
ベルは、やっぱりそういう男が好きなのよね。

あなたは「王子様」が好きですか、「野獣」が好きですか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

池内ひろ美

1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家。家族問題コンサルタント。日本ペンクラブ会員。八洲学園大学教授(女子学・家族論)。
一般社団法人日本女子力推進事業団(Girl Power)代表理事。内閣府後援女性活躍推進委員会理事。一般社団法人全国危機管理推進事業団理事。一般社団法人国際教養振興協会顧問。
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

■著作
『とりあえず結婚するという生き方』ヨシモトブックス
『大好きな彼に選ばれるための25の法則』スターツ出版
『結婚の学校』幻冬舎
『妻の浮気』新潮新書
『良妻賢母』PHP新書ほか(31作品)

関連記事

  1. クリスマスの夜だから、聞きたいあの曲、見たいあの映画

  2. 小林麻央・麻耶の美しい姉妹愛に苦しむ人たち

  3. 三浦瑠璃はほんとうにブスなのか?

  4. 金子恵美議員の保育園送迎問題に見る「お母さん幻想」と「母の呪い」

  5. トランプ勝利。女に支えられた男は強く、男に支えられなかった女は・・・

  6. 新年だから考えたい。次世代の“豊かに生きる”とは

  7. 国際ガールズデーだから伝えたい「女の敵は女」にしないでほしい。

  8. スマホアプリで婚姻・離婚届を購入するわけは?

  9. 金子恵美議員の保育園送迎を批判するオヤジどもは全員駆逐しろ!

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. ロール・モデルは自分で生み出せ!
  2. 「トランプ勝利」を6月の時点で予測できていた理由
  3. 自分だけが持つ価値を見出す!ワタシ・ブランディングのすすめ 
  4. 平愛梨と欅坂46にみる、今どき女子の価値観の変化。
  5. みなさん“恋”していますか?ミセスの恋事情。
  6. ミセス・ワールド世界大会に出場して見えた「日本女性の課題」
  7. 海外に来て思う日本が目指す本当のお・も・て・な・しとは?
  8. 「歌手にだけはなってはいけない」~神田沙也加・松田聖子母娘に見る「母の呪い」を「…
  9. なぜ女は子供を産みたいと思うのか
  10. 北朝鮮が崩壊したら半島はどうなるのか、見てきた僕が考えてみた。

女子論

PAGE TOP