注目の記事 PICK UP!

女性のキャリアアップ「美しさとはどこからくるのか?」

女性フォトグラファーMihaela Noroc氏が撮影した”世界の女性”の写真から、
「美しさ」について考えたい。

これらの写真をみて、” どの女性のことを「美しい」と思うか?その理由とは? ”

1 2 3 4 56
By. Mihaela Noroc http://tabi-labo.com/232315/world-beauty/

多くの女性はこう答える。
「目力があり美しく思う」「カメラをまっすぐ見る視線がカッコ良い」「ベテランならではの経験値によるオーラが感じられる」「凛とした姿が素敵」
このような理由から、美しいと思うようだ。

この質問、企業のキャリア開発トレーニングで女性社員の方々へ数多く行ってきた。
ほとんどの方が前述のようにこたえるのだ。

ここで気づいてほしい。
美しいと感じる中に、容姿に関わることがあるか?
例えば、目がとても大きいから、あごが尖っているから、鼻が高いから、痩せていて、背が高くて、etc.

顔やボディーパーツを取り上げて美しいと答えている人はいないのだ。
*前述通りの答えを意図的に誘導しているわけではない。質問する前にあえて受講生へ、「顔のパーツや体のパーツのどこかが際立っていて美しい」と思うという例もあえて伝えての結果だ。

では、美しさとはどこからうまれるのか?

内側から、である。

姿や形が良くとも、内側が美しくなければ醜くなる。
誰もが、年齢を重ねるにつれ、内も外も磨きをかけ続けないと衰えてくる。
生き方そのものが外見に反映されるのだ。

内側から美しさをうむために必要なこと。
それは、『自分らしさの探求』

そのためには、自己理解は欠かせない。
自分は何者か、自分の大切にしていることは何か。
自己理解が十分にできている人は、ぶれない自分軸を確立している。自然体でいられる。

「どこにでも美はある。それは、化粧やお金、競争、社会的ステータスではない自分らしさからくるもの。」By. photographer Mihaela Noroc

美しさ、それは内面からうまれる。
自分らしさを確立しよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大野理恵

ガールパワー専務理事
 「多様性を育み、企業と個人に活力を与える」ことをビジョンに掲げ、
2013年株式会社ウィンフィニティを設立、教育コンサルティング事業を行う。多様性を育むための、キーパーソンである女性の活躍を後押しすべく、働く女性に向けたコーチングをこれまでに1000名以上行う。社会で活躍する女性が抱える悩みに直面し、一人でも多くの女性がより豊かな人生を過ごすためにサポートを行う。2015年ガールパワーに参画、専務理事に就任。

関連記事

  1. 【Girl Power Medical】子育て中の孤独と不安を脳科学で解明する

  2. 当事者が語る「LGBT理解のために杉田水脈は使える」理由

  3. 秋の夜長にこそ海外ドラマ!

  4. 王子と野獣どちらが好き? 映画『美女と野獣』

  5. イヴァンカが指し示す女性の未来はオヤジギャル

  6. 女性が生み出す「7分間の奇跡」。世界に誇る新幹線劇場」。

  7. いわゆる松居一代騒動にみる「親から極端に反対された結婚は・・・

  8. オヤジたちよ。大手町女子を解放せよ!

  9. 女性活躍推進のために研修すべきは女性ではなく、オヤジ世代の部長と役員だ。

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 電通社長辞任。直属上司は書類送検だが、ハイスペック女子問題は蚊帳の外。
  2. 【森本千賀子インタビュー】女性活躍推進の時代、自由に生きたい女性はエグゼクティブ…
  3. 【森友学園問題】忖度こそ民主主義の本質である。
  4. 北朝鮮が崩壊したら半島はどうなるのか、見てきた僕が考えてみた。
  5. 【連載:小池塾】(1)政治もビジネスも同じことだ。
  6. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』
  7. ロール・モデルは自分で生み出せ!
  8. ハイヒールと女子力の力関係
  9. 女性の心と身体(1)女性ホルモンによって揺れ動く…..対談:対馬ルリ…
  10. 痴漢冤罪を仕掛ける女子高生グループの実態

女子論

PAGE TOP