注目の記事 PICK UP!

女性のキャリアアップ「美しさとはどこからくるのか?」

女性フォトグラファーMihaela Noroc氏が撮影した”世界の女性”の写真から、
「美しさ」について考えたい。

これらの写真をみて、” どの女性のことを「美しい」と思うか?その理由とは? ”

1 2 3 4 56
By. Mihaela Noroc http://tabi-labo.com/232315/world-beauty/

多くの女性はこう答える。
「目力があり美しく思う」「カメラをまっすぐ見る視線がカッコ良い」「ベテランならではの経験値によるオーラが感じられる」「凛とした姿が素敵」
このような理由から、美しいと思うようだ。

この質問、企業のキャリア開発トレーニングで女性社員の方々へ数多く行ってきた。
ほとんどの方が前述のようにこたえるのだ。

ここで気づいてほしい。
美しいと感じる中に、容姿に関わることがあるか?
例えば、目がとても大きいから、あごが尖っているから、鼻が高いから、痩せていて、背が高くて、etc.

顔やボディーパーツを取り上げて美しいと答えている人はいないのだ。
*前述通りの答えを意図的に誘導しているわけではない。質問する前にあえて受講生へ、「顔のパーツや体のパーツのどこかが際立っていて美しい」と思うという例もあえて伝えての結果だ。

では、美しさとはどこからうまれるのか?

内側から、である。

姿や形が良くとも、内側が美しくなければ醜くなる。
誰もが、年齢を重ねるにつれ、内も外も磨きをかけ続けないと衰えてくる。
生き方そのものが外見に反映されるのだ。

内側から美しさをうむために必要なこと。
それは、『自分らしさの探求』

そのためには、自己理解は欠かせない。
自分は何者か、自分の大切にしていることは何か。
自己理解が十分にできている人は、ぶれない自分軸を確立している。自然体でいられる。

「どこにでも美はある。それは、化粧やお金、競争、社会的ステータスではない自分らしさからくるもの。」By. photographer Mihaela Noroc

美しさ、それは内面からうまれる。
自分らしさを確立しよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大野理恵

ガールパワー専務理事
 「多様性を育み、企業と個人に活力を与える」ことをビジョンに掲げ、
2013年株式会社ウィンフィニティを設立、教育コンサルティング事業を行う。多様性を育むための、キーパーソンである女性の活躍を後押しすべく、働く女性に向けたコーチングをこれまでに1000名以上行う。社会で活躍する女性が抱える悩みに直面し、一人でも多くの女性がより豊かな人生を過ごすためにサポートを行う。2015年ガールパワーに参画、専務理事に就任。

関連記事

  1. スマホアプリで婚姻・離婚届を購入するわけは?

  2. 若手社員の過労死を防ぐ、上司のための「電通鬼十則」。

  3. 金子恵美議員の保育園送迎問題に見る「お母さん幻想」と「母の呪い」

  4. 平愛梨の関白宣言理想論の問題は、問題視しすぎるあなたかも。

  5. 海外に来て思う日本が目指す本当のお・も・て・な・しとは?

  6. なぜ女は子供を産みたいと思うのか

  7. 伊調選手のパワハラ問題に見るクソ上司と働き女子の関係性

  8. 三浦瑠璃はほんとうにブスなのか?

  9. 王子と野獣どちらが好き? 映画『美女と野獣』

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 平愛梨と欅坂46にみる、今どき女子の価値観の変化。
  2. 中高生がハマる昭和歌謡の変遷と女性の社会進出
  3. 女性が活躍しないとヤバイほんとうの理由は「労働人口の減少」ではない。
  4. ナイジェリア代表を救った高須院長の話を「美談」にできない理由
  5. リーダーシップ力を鍛えたいならゾンビ番組から学べ!
  6. ルペン敗北はほんとうにフランスの良識の勝利だったのか?
  7. 【国際ガールズ・デー特集】女性が自由に生きる街・シンガポールの「当たり前」。
  8. 海外に来て思う日本が目指す本当のお・も・て・な・しとは?
  9. すべての未婚女子に告ぐ。「いい男」の見つけ方。
  10. 【森本千賀子インタビュー】女性活躍推進の時代、自由に生きたい女性はエグゼクティブ…

女子論

PAGE TOP