注目の記事 PICK UP!

「一線を越えたかどうか」ジャッジするのは今井絵理子議員本人ではないでしょ?

今井絵理子議員の不倫疑惑はまだ解決していないどころか、これから調停や裁判となり泥沼化する気配がします。
私はいわゆる不倫とか浮気とかにあまり目くじら立てるほうではありませんがーーーでも、「一線を越えた」という古風?で奇妙な言い回しが気にかかりましたので書いておきました。

「一線を越えたかどうか」なんて、自分で言うのはちょっと恥ずかしい。

Business Journal

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

池内ひろ美

1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家。家族問題コンサルタント。日本ペンクラブ会員。八洲学園大学教授(女子学・家族論)。
一般社団法人日本女子力推進事業団(Girl Power)代表理事。内閣府後援女性活躍推進委員会理事。一般社団法人全国危機管理推進事業団理事。一般社団法人国際教養振興協会顧問。
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

■著作
『とりあえず結婚するという生き方』ヨシモトブックス
『大好きな彼に選ばれるための25の法則』スターツ出版
『結婚の学校』幻冬舎
『妻の浮気』新潮新書
『良妻賢母』PHP新書ほか(31作品)

関連記事

  1. 稲田朋美に小池百合子。女性に防衛大臣は無理ゲーなのか?

  2. 女子力のあがるレストランへ行こう!ビストロ編〜中目黒エリア〜

  3. 小池百合子マジックに三度目はあるのか?

  4. 【女性のキャリアアップ】母性は本能という神話

  5. 女性のキャリアアップ「美しさとはどこからくるのか?」

  6. 「ブスな女と頭の悪い男」選ぶならどっち?

  7. 内巻き女子の浸食で感じる、外巻き女子の「違和感」。

  8. 台湾の同性婚合法化審議と仏パックスと日本の現状

  9. 中高生がハマる昭和歌謡の変遷と女性の社会進出

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 【森友学園問題】忖度こそ民主主義の本質である。
  2. リーダーシップ力を鍛えたいならゾンビ番組から学べ!
  3. 若手社員の過労死を防ぐ、上司のための「電通鬼十則」。
  4. 米大統領選で見えた、インスタグラムが世界を変える力。
  5. 北朝鮮が崩壊したら半島はどうなるのか、見てきた僕が考えてみた。
  6. 千葉大の医師が集団強姦容疑で逮捕。男はなぜ強姦するのかを、男目線で考えてみた。
  7. 「女子力」をめぐる議論と「ガールパワー」の真の意味。
  8. 電車で化粧はみっともない?東急電鉄広告炎上事件を考える。
  9. ヴェールをかぶるのは強制か意思か
  10. 新型コロナウィルスから身を守るために

女子論

PAGE TOP