注目の記事 PICK UP!

「一線を越えたかどうか」ジャッジするのは今井絵理子議員本人ではないでしょ?

今井絵理子議員の不倫疑惑はまだ解決していないどころか、これから調停や裁判となり泥沼化する気配がします。
私はいわゆる不倫とか浮気とかにあまり目くじら立てるほうではありませんがーーーでも、「一線を越えた」という古風?で奇妙な言い回しが気にかかりましたので書いておきました。

「一線を越えたかどうか」なんて、自分で言うのはちょっと恥ずかしい。

Business Journal

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

池内ひろ美

1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家。家族問題コンサルタント。日本ペンクラブ会員。八洲学園大学教授(女子学・家族論)。
一般社団法人日本女子力推進事業団(Girl Power)代表理事。内閣府後援女性活躍推進委員会理事。一般社団法人全国危機管理推進事業団理事。一般社団法人国際教養振興協会顧問。
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

■著作
『とりあえず結婚するという生き方』ヨシモトブックス
『大好きな彼に選ばれるための25の法則』スターツ出版
『結婚の学校』幻冬舎
『妻の浮気』新潮新書
『良妻賢母』PHP新書ほか(31作品)

関連記事

  1. 新型コロナウィルスから身を守るために

  2. 平愛梨と欅坂46にみる、今どき女子の価値観の変化。

  3. 女性のキャリアアップ「美しさとはどこからくるのか?」

  4. 「愛される女性」という表現に覚える違和感

  5. なぜ女は子供を産みたいと思うのか

  6. 金子恵美議員の保育園送迎問題に見る「お母さん幻想」と「母の呪い」

  7. 「卒婚」のメリット・デメリット

  8. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』

  9. なぜ女性はベッキーをもう見たくないと感じるのか

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 大学生に告ぐ。真の職を見つけたければ就活をやめよ!
  2. 若手社員の過労死を防ぐ、上司のための「電通鬼十則」。
  3. “女子力”という名の”呪い”を解き放て!
  4. ハイスペック女子はなぜ風俗で働くのか?
  5. 平愛梨と欅坂46にみる、今どき女子の価値観の変化。
  6. すべての未婚女子に告ぐ。「いい男」の見つけ方。
  7. ナイジェリア代表を救った高須院長の話を「美談」にできない理由
  8. 「愛される女性」という表現に覚える違和感
  9. 【国際ガールズ・デー特集】女性が自由に生きる街・シンガポールの「当たり前」。
  10. 「女性活躍推進」は無理ゲーなのか?

女子論

PAGE TOP