注目の記事 PICK UP!

国際ガールズデーだから伝えたい「女の敵は女」にしないでほしい。

今日は、国際ガールズデーです。

「国際ガールズデー」「国際女性デー」いずれも国連の定めによるものです。
6年前に定められた「国際ガールズデー」も、40年以上前に定められた「国際女性デー」もあまり認知されていません。

それはさておき、だからこそ、ちょっとだけ言っておきたいことがあります。

ときどき、ほんとうに時々ですが、ごくたまに思うことがあります。
「女のひとって怖いなあ」と。

女性は、いわゆる「小顔」が好きみたいで、写真を撮るその瞬間に、同列に並んでいる女性たちから一瞬すっと顔を後ろに引くことがあります。
それはまあ、カワイイなあと思います。そこまでして小顔に映りたいなら勝手にすればいいよね、という感じですね。

私が「女のひとって怖いなあ」と感じるのは、そこではありません。

例えば、たくさんの人が集まって写真を撮るときがありますよね。たくさんの人の中でたまたま「2人の女性」が映っている写真を、それぞれの女性(女性Aと女性Bとしましょう)が、FacebookやInstagramでアップなさるときーーー

女性Aは、女性Bのウエストが太く見えて、女性Aの足が美しく映っている写真をアップなさっていて、
女性Bは、女性Aの足のかたちが変な感じで、女性Bのウエストが細く見える写真をアップしていらっしゃいます。

しかも彼女ら(女性AはBに対して、女性BはAに対して)、
人前では同じことをおっしゃいます。
「私たちすごく仲良しなの。彼女ってすごく美人でしょ」
と、おっしゃっている。おっしゃっておる。

怖いなあ。

だからこその「国際ガールズデー」かな。

男の人が女の人を守るのは当然のこととして、
お願いだから、「女の敵は女」にしてほしくないんです。
心からお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

池内ひろ美

1961年生まれ。夫婦・家族問題評論家。家族問題コンサルタント。日本ペンクラブ会員。八洲学園大学教授(女子学・家族論)。
一般社団法人日本女子力推進事業団(Girl Power)代表理事。内閣府後援女性活躍推進委員会理事。一般社団法人全国危機管理推進事業団理事。一般社団法人国際教養振興協会顧問。
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

■著作
『とりあえず結婚するという生き方』ヨシモトブックス
『大好きな彼に選ばれるための25の法則』スターツ出版
『結婚の学校』幻冬舎
『妻の浮気』新潮新書
『良妻賢母』PHP新書ほか(31作品)

関連記事

  1. 秋の夜長にこそ海外ドラマ!

  2. 女性が活躍すると不倫は増える? 山尾議員のダブル不倫疑惑に思うこと

  3. 「豊田真由子」という病とハイスペック女子の心得

  4. 働き女子に伝える、最も重要だが誰もできていないビジネススキルとは?

  5. リオ五輪で感じたグローバル人材育成の重要点

  6. 千葉大の医師が集団強姦容疑で逮捕。男はなぜ強姦するのかを、男目線で考えてみた。

  7. 女性が「豊田真由子議員」状態の場合の正しい対処法

  8. 「自分」について語れる女性になろう!

  9. 思考は現実化しないし、引き寄せの法則は機能しない

人気記事

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 「歌手にだけはなってはいけない」~神田沙也加・松田聖子母娘に見る「母の呪い」を「…
  2. 千葉大の医師が集団強姦容疑で逮捕。男はなぜ強姦するのかを、男目線で考えてみた。
  3. 【連載:小池塾】(1)政治もビジネスも同じことだ。
  4. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』
  5. 女性「解放」論再考のすゝめ 第5回: オンナがオンナを論じるとき
  6. 決断の早い女性、決断の遅い男性
  7. 北朝鮮が崩壊したら半島はどうなるのか、見てきた僕が考えてみた。
  8. 西野カナの曲は女子力を上げるのか?
  9. 大学生に告ぐ。真の職を見つけたければ就活をやめよ!
  10. ハイヒールと女子力の力関係

女子論

PAGE TOP