注目の記事 PICK UP!

ここ変!日本カルチャー「女性に年齢を訊ねる件」

昔から年齢を訊かれることがあまり好きでない。
日本文化において、初めて会う人に対して年齢を訊くことは当たり前のようになされているが、とても違和感がある。

「年齢をきいて何を評価、判断するのだろう?」いつも頭の中は疑問だらけ。
日本で生まれ育った私は、日本にいれば必ずやその質問をされることを避けることはできない。
ただ、海外生活で異国の文化や人に触れて改めて思うこと、「年齢を訊く意味」ってほんとにあるのか?
海外生活のときに、年齢を訊かれたことはない。数回あるが、海外で出会った日本人に訊かれたぐらいだ。

「ところでいくつ?」アルアル

社交の場でよく目にする光景としては、
男性が女性に対して、「 女性に年齢を訊くのは失礼かもしれないけど、いくつ? 」このあるあるシチュエーション。
興味があるから質問をしているかもしれないが、失礼だと思うなら訊かなければ良い、と思ってしまう。

日本は、年齢による上下関係の意識が強いため関わる相手が自分より「年上か年下か」が気になる人も多い。
特に男性から良く聞く話題として、「相手のことを年上だと思いずっと敬語を使っていたけど、あるとき年下だとわかりタメ語にした」というあるある。
速攻の切り替わりに私は感服する。そんな意図も簡単に変えることができるのだと。(笑)

上下を区別する必要はない!

そもそも、人間関係において上下を区別する必要はない。プライベートでも仕事に置いても同じだと私は考える。
年上の方を敬うことも当然必要だが、そこに「年下」の方も入ってくる。
「誰に対してもリスペクトを持ち接すること」
年齢関係なく全ての人に敬う心を持つことが本来必要ではないだろうか。
これが根底にないと、いくら年齢が上だろうと下だろうと相手に見透かされ、人間関係構築は困難になる。

前述した通り、昔から年齢を訊かれることが好きでなかった。
なぜ好きでないのか改めて考えてみた。
・大抵あいさつの次に年齢を訊いてくる人との会話は非常に盛り上がらない(これは私自身の心の窓が年齢askによりピシャッとしまることが原因)
・態度急変しタメ語で馴れ馴れしく接してくる人への苦手意識(コミュニケーションが苦手な人にとっては拷問)
・年齢によりこの人は一体自分の何を判断しているのかフィードバックが特にない
もちろん、「こんにちは!」みたいな挨拶と同じ感覚で「いくつ?」と何も考えずに訊く人もいると思うが、
心の中で「何かをジャッジ」をしている人も中にはいるであろう。むしろそのような人が日本にはまだまだ数多くいると思う。

私自身10代のころから実年齢より5〜10歳は年を重ねて見られてきた。
そのため、実年齢がわかった時点でタメ語に切り替わる方々にたくさん出会ってきたこともあり、そんな態度急変に長年あきあきしていることも事実だ。

年齢だけでその人のことは一切理解できない!
年齢判別により、その場や相手に好ましい話題などを選定できやすくなることももちろんある。相手と自分の共通点となりうることもある。
年齢を訊くことは人間関係構築に必要ないとは思わない。むしろ、日本文化においてはまだまだ必要なことの方が多いかもしれない。
ただ、初対面でいきなり年齢を訊くことは「スマート」でない。
そんなに年齢を聞きたいなら、「スマート」に訊いてほしいものだ。
あいさつから少し経ち、「小さい時どんなことして遊んでいた?」「今の会社にいつ入社したの?」といった質問などを駆使しても良い。

相手を知るためにもっともっと質問を”ふやす””かえる”!

良く多国籍の人が集まる場所で初対面で訊かれること、名前、今やっていること(ほとんどの場合仕事について)、たまに出身国。
日本でも同じだ。相手の名前、仕事については必ず訊く。そこから話題を広げていくことになり、もしかしたら偶然年齢を知ることになるかもしれない。
*私の場合自ら年齢を相手に訊くことはないので知らないことが多い。

コミュニケーションの鉄則だが、相手を知るためには、「質問をする」ことは必要不可欠。
その質問の数を日々”増やすこと” と ”変えること”が相手をより理解することの近道になると考える。
質問を”増やす”には、「相手を観察する」こと。
視覚情報から質問を展開してみる方法。「ジャケット素敵ですね。ファッションお好きですか?」「普段どのようなところでお買い物されます?」など。
スポーツしてそうな体格や雰囲気の方へは、「スポーツされてます?」「どんなスポーツですか?」なども良い。
聴覚情報からも質問は作れる。その方の喋り方や発音だ。関西弁で話される方へは、「関西のどちらですか?」とか、ちょっとしたイントネーションをキャッチして識別できるのであれば「もしかして北海道ご出身ですか?」などとぶつけてみても良い。

次に質問を”変える”とは、普段してきた定番の質問を変えること。
「いくつ?」と訊いてきた人は、「好きなことは何?」「今ハマっていることは?」などの質問に変えてはどうだろう。
色々な角度や視点から質問をできる人は、相手にとっても好感をもたれる。通り一辺の質問をする人との会話はあまり盛り上がらない。

相手をより理解するためには、「いくつ?」という質問より、
相手の視覚・聴覚から得られる情報から切り込んで行く方がより良い情報を豊富に得られそうだ。
あなたは何者か?あなたが大切にしていることとは?
ここを深く知るためのより効果的な訊き方に磨きをあげていきたいし、我々日本人はもっともっとバラエティーを増やしていくことで
コミュニケーション上手な人がもっともっと増えていくだろう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大野理恵

ガールパワー専務理事
 「多様性を育み、企業と個人に活力を与える」ことをビジョンに掲げ、
2013年株式会社ウィンフィニティを設立、教育コンサルティング事業を行う。多様性を育むための、キーパーソンである女性の活躍を後押しすべく、働く女性に向けたコーチングをこれまでに1000名以上行う。社会で活躍する女性が抱える悩みに直面し、一人でも多くの女性がより豊かな人生を過ごすためにサポートを行う。2015年ガールパワーに参画、専務理事に就任。

関連記事

  1. 「大人の恋」の難しさ:渡辺謙氏

  2. 王子と野獣どちらが好き? 映画『美女と野獣』

  3. 国際ガールズデーだから伝えたい「女の敵は女」にしないでほしい。

  4. 「なんで怒ってるかわかる?」――女はいつも男を試す。試された男の対処法とは?

  5. AKB総選挙で結婚発表した須藤凜々花は何が問題なのか?

  6. 10歳で花嫁にされる?ーーパキスタン映画『娘よ』

  7. なぜ女は子供を産みたいと思うのか

  8. 小林麻央・麻耶の美しい姉妹愛に苦しむ人たち

  9. 平愛梨と欅坂46にみる、今どき女子の価値観の変化。

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事(歴代)

Girl Powerを無料で支援!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

無料でガールパワーをサポート!

ガールパワーをご支援ください。無料のメルマガに登録して購読するだけで支援になります。

登録はこちらの登録フォームから

最近の記事

ピックアップ記事

  1. 平愛梨と欅坂46にみる、今どき女子の価値観の変化。
  2. メルカリで現金「5万円」を「6万円」で買う人たちと坂口杏里のことなど
  3. 女性の心と身体(3)女性医療は「ビキニ医療」だった…..対談:対馬ル…
  4. 小池百合子氏のような、最強直感力はどうやって鍛えられるのか?
  5. 「働き方改革」は「貧しさを分かち合う政策」なのか?
  6. 映画『ザ・ハンティング・グラウンド』
  7. 若手社員の過労死を防ぐ、上司のための「電通鬼十則」。
  8. ”恋する心を語り尽くす”恋愛&結婚トークライブ
  9. 小泉今日子も批判するアンチ・エイジング。その理由とは?
  10. 一度も結婚しない人と何度も結婚する人の違いとは

女子論

PAGE TOP